[おすすめヘッドホン]HyperX Cloud Ⅲを徹底解説 プロゲーマーも愛用している程の性能とは・・・そして、旧型との違いとは

APEXやValorantのようなシューティングゲーム(FPS/TPSなど)において、

ヘッドホンの役割はとても重要です。

こんな悩みはないですか?また、こんな体験をしたことはないですか?

『なんか充電無くなるの早いな~』

『片方から音出ないんだけど、接触不良かな。』

以下、怒り爆発シーン

はぁ!?どっから敵きたん( ゚Д゚)

足音なさすぎでしょ!!!』(ゲームのバグの可能性もある)

撃つの早すぎ。絶対ウォールハックつんでるわ( ゚Д゚)

などなど、思い当る節がある方も中にはいると思います。

もしかすると、例で上げた悩みや体験はヘッドホンの買い替えで解消するかもしれません!

今回おススメするヘッドホンは、HyperX Cloud Ⅲです!

発売当初に友人が購入したため、一度借りてみたのですが、

最高過ぎました!何もかも良く、全部完璧なヘッドホンです。

ぜひ、この記事を読んで頂き気に入れば購入してみてください!

他のヘッドホンをお探しの方は下記リンクからのおススメ4選をご覧ください。

目次

商品紹介

HyperX Cloud IIIは、HyperX Cloud II に対して、最新技術が追加されています。

それぞれの発売日を見てみましょう。

HyperX Cloud IIの発売日: 2015年2月

HyperX Cloud IIIの発売日: 2023年5月

Ⅱ→Ⅲには、約8年の期間が空いていますね。

この期間の間に、Cloudシリーズでは様々な商品が展開されております。

前置きは、これぐらいにして、、、

今回主役のHyperX Cloud IIIの紹介を始めます!

 \2024年10月17日まで15%OFF 送料無料/

定価:26,935円($179.99) 投稿時1$=149.665円

めちゃくちゃ高くて手が出せない。。。と、まではいかないけど、

高いですよね(-_-;)

カラーは、ブラック/レッドかブラックの2択です。

CloudⅢは、ゲーミング周辺機器ブランド「HyperX」が展開する、

人気のゲーミングヘッドセットシリーズの名称です。

最新モデルは、Cloud Miniとなっていますが、

性能を比較すると、断然CloudⅢの方が良いです!

その性能について、説明していきます。

Cloud ⅡCloud Ⅲ ワイヤレスタイプの性能比較 特徴紹介

ここからは、CloudⅡ/Ⅲの性能の比較をしていきます。

大きく進化したポイントが3つあります。

  • バッテリー
  • オーディオ
  • イコライザーの自動調整

では、詳しく見ていきましょう。

項目HyperX Cloud III HyperX Cloud II
接続方式2.4GHz ワイヤレス2.4GHz ワイヤレス
バッテリー寿命最大 120 時間最大 30 時間
オーディオDTS Headphone空間オーディオ対応7.1 仮想サラウンド対応
ドライバーサイズ53mm ダイナミックドライバー53mm ダイナミックドライバー
マイクAIノイズキャンセリング対応マイク取り外し可能なノイズキャンセリングマイク
充電方法USB-CUSB-C
重量約 307g約 300g
互換性PC, PS5, PS4PC, PS5, PS4
付加機能オートマチックEQ、自動オン/オフ機能取り外し可能マイク

1. オーディオ技術の向上: DTS Headphone空間オーディオ

  • Cloud III では、従来の7.1仮想サラウンドサウンドから、より精度の高いDTS Headphone空間オーディオにアップグレードされています。この技術は、音の方向性や距離感をよりリアルに再現するため、ゲーム内での臨場感がさらに向上します。特に、FPSやバトルロイヤルゲームのように音の定位が重要なゲームで有利です。

2. バッテリー寿命の改善

  • HyperX Cloud III は、バッテリー寿命が大幅に向上しており、最大120時間の連続使用が可能です。これに対して、Cloud II 約30時間のバッテリー寿命となっています。Cloud III は、充電頻度を気にせず長時間プレイできる点で優れています。

3. マイク性能の向上

  • Cloud III は、従来のマイクからさらに進化し、AIノイズキャンセリング技術を搭載しています。この機能により、環境音や雑音を自動で抑制し、ボイスチャット中によりクリアな音声でコミュニケーションができます。特に、ボイスチャットを活用するチームプレイにおいて大きなメリットがあります。

4. 快適性の向上

  • Cloud III は、前モデルと比べてイヤーカップのデザインやクッション素材が改良され、さらに快適な装着感を実現しています。長時間の使用でも耳が痛くなりにくい設計になっており、ゲームセッション中に快適さを保てます。

5. 接続性と互換性の向上

  • Cloud III Wirelessは、USB-Cポートを使用した接続に対応しており、最新のデバイスとの互換性が高まっています。これにより、充電や接続がよりスムーズになり、現行のPCやコンソールとの相性も抜群です。

6. デザインの洗練

  • Cloud III Wirelessは、外観デザインが洗練され、よりモダンで高級感のある仕上がりになっています。より頑丈なフレームと、細部まで考えられたデザインが、耐久性と見た目の美しさを両立しています。

 \2024年10月17日まで15%OFF 送料無料/

有線タイプの紹介 ワイヤレスタイプとの比較

特徴/仕様HyperX Cloud III WiredHyperX Cloud III Wireless
接続方法3.5mm アナログケーブル、USB2.4GHz ワイヤレス (USB-C ドングル)
バッテリー寿命バッテリー不要最大120時間
サウンド技術53mm ドライバー、DTS Headphone53mm ドライバー、DTS Headphone
マイクAIノイズキャンセリング対応、取り外し可能AIノイズキャンセリング対応、取り外し可能
重量約300g約330g
レイテンシー低レイテンシー(有線接続)わずかなレイテンシー(ワイヤレス接続)
利用範囲有線デバイス、PC、コンソールに対応ワイヤレスで自由度が高い
充電方法不要USB-C充電
価格(定価)22,453円($149.99)投稿時26,935円($179.99)投稿時

        \送料無料/

1. 接続方式

  • Cloud III 有線: 3.5mmアナログケーブルまたはUSB接続
  • Cloud III ワイヤレス: 2.4GHzワイヤレス接続 (USB-Cドングル使用) として接続可能。

違いのポイント: Wiredモデルは従来のケーブル接続に依存しており、レイテンシーが少ないですが、ケーブルがあるため自由度が制限されます。一方、Wirelessモデルはワイヤレスでケーブルの煩わしさがなく、特に長時間の使用や移動が多い場合に便利です。


2. バッテリー

  • Cloud III 有線: バッテリーは不要(有線接続)。
  • Cloud III ワイヤレス: バッテリー搭載で、最大120時間の連続使用が可能。

違いのポイント: Wirelessモデルはバッテリー寿命が非常に長く、頻繁な充電が不要です。Wiredモデルはバッテリーに依存しないため、電力の心配なく使用可能。


3. サウンド技術

  • 両モデル共通: 両モデルともに53mmのドライバーを採用し、DTS Headphoneによる空間オーディオをサポート。

違いのポイント: 音質自体に大きな違いはなく、両方とも高品質な音響体験を提供します。


4. マイク

  • 両モデル共通: AIノイズキャンセリング対応のマイクを搭載。取り外し可能で、クリアな音声コミュニケーションが可能。

5. 重量とデザイン

  • Cloud III 有線: 約300g
  • Cloud III ワイヤレス: わずかに重く、約330g

違いのポイント: Wirelessモデルはバッテリーが内蔵されているため、少し重くなりますが、違和感はほとんどありません。

まとめ

CloudⅡ/Ⅲの性能の違いや、

有線とワイヤレスタイプ(無線)の違いは完璧に分かったと思います。

あなたの思い描く理想のゲーム環境にするためにも、ヘッドホンは重要です。

できるところから、理想を現実にしていきましょう!!

他おすすめヘッドセットを探している方は、

おすすめヘッドセット4選紹介してますのでぜひご覧に!!

また、今回紹介したHyperXの公式HPも貼っておきます。

HyperX公式HPはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次